赤が足りない‼️

いらはクリニック栄養講習会

今日のテーマは『貧血』

第1回目も聴講していましたが、
また新しい情報を聞くことができて
勉強になりました。

管理栄養士の 上原 成未さんの講習会で
好きなところは


沖縄の食材を使っての調理の仕方。
具体的な食べ合わせ。


即実践できる ヒントを教えてくれるところです✨



今回は私自身 貧血っぽい症状があり、
検査を受けての講習会だったので。


余計に即実践の料理メニューはとても
お役立ち情報でした



昨日の夕食

*豚肉ロースト
*ほうれん草 お浸し
*吸収率を上げるためのビタミンCのみかん
*味噌汁



今日の夕食

*マグロ丼
酢飯の上にゴマと海苔をたっぷりひいて。
*水菜の豆腐のウンブシー 柿入り



鉄の吸収を助ける食材を取ることも
意識していかないといけないんですね。

最近 赤が欲しいって思ってたのは
単純に血液が足りなかったんでしょうね〜


赤が足りない‼️


赤が足りない‼️


赤が足りない‼️


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。